吹田市の特定医療費(指定難病)助成制度についての情報です。
この制度は、「難病法」に基づき、厚生労働省が指定する難病(指定難病)と診断された方への医療費助成を行うものです。保険診療による治療費の自己負担の一部を公費負担する仕組みで、疾病によって認定基準が設けられています。申請前には必ず主治医に相談することが推奨されています。
申請は吹田市保健所内の地域保健課で受け付けており、窓口での申請のほか郵送での申請も可能です。郵送先は〒564-0072 大阪府吹田市出口町19-3(吹田市保健所内)地域保健課宛です。窓口での受付時間は平日の午前9時から午後5時30分までとなっています。郵送の場合は、書類紛失を防ぐため簡易書留での送付が推奨されています。
吹田市では難病患者やその家族に対して、保健師などの専門職による療養上の相談も行っています。また、吹田市内には難病医療の拠点として、大阪大学医学部附属病院(大阪府難病診療連携拠点病院)や国立循環器病研究センター、市立吹田市民病院(難病医療協力病院)などがあり、専門的な医療を提供しています。
難病に関する問い合わせは、健康医療部地域保健課で受け付けています。
ソースURL: https://www.city.suita.osaka.jp/kenko/1018600/1025783/1025790.html